top of page
研修.png

研修 人材育成

打ち破るべき固定概念とは何かを、楽しく理論的に学ぶ

研修_人材育成.jpg

program① ヴィゴツキー Lesson での使用スライド例(一部)

​program ①

​ヴィゴツキー プラス

80年以上前に、現代のアクティブラーニングの基礎をつくった旧ソ連の心理学者ヴィゴツキー (1896-1934) 。彼の考え方に触れながら、私たちをしばる固定概念とは何か、それを打ち破るには何が必要かを、このLessonでは学びます

ヴィゴツキー理論の中でも特に「統覚」と「述語主義」に焦点を当て、イノベーションを促すための問いの立てかたを中心とした Lessonが中心となります。ワークショップ形式で、楽しみながら内容を習得できます。

​program ②

​アブダクション プラス

近年、特に人工知能や科学技術イノベーションの分野で注目を集める仮説推論=アブダクションという考え方について平易に学ぶ Lessonを用意しています。

プラグマティズムの創始者であるC.S.パース (1839-1914) が注目した、帰納法でも演繹法でもない推論形式=アブダクションと呼ばれる仮説推論を、ワークショップを通じて学んでいただきます。その際には、イノベーションを促す発想法や着想、社会の観察方法等を広く身につけていきます。

​特徴 ③

​象徴的分類 プラス

なぜ日本では葬送儀礼の際に黒を身にまとうのか。これは黒という色が文化の中でどのように分類されているかを示す典型的な例です。文化的事象を象徴的に分類する=「象徴的分類」は、私たちの日常生活の中に根付いた考え方でもあります。

皆さんの事業や商品サービスを、ユーザーはどのように象徴的に分類しているのでしょうか。このような発想に触れ、新しいイノベーションへの道筋を描くことを、この Lessonでは行います。

program ④

SDGs プラス

現在認知が広がりつつあるSDGsですが、SDGsの理解浸透を図る企業向けプログラムは、いまだ十分に整備されていません。

弊社では、特にSDGsの掲げる17のターゲットに焦点をあて、これらがどのように相互連関しているかをワークショップを通じて身につけられる Lessonを用意しました。SDGsの社内浸透に苦慮している方は、是非ご一報ください。「目から鱗が落ちる」Lesson​を提供させていただきます。

* 上記以外にも、多彩なプログラムを用意しております。また、オーダーメードでのプログラムが必要な場合は、ご相談下さい。

bottom of page